鼻くそを取ってもすぐに溜まる・・・
いい加減にストレスを感じる。
こんな悩みを持つ人は
少なくありません。
家の中であれば遠慮なく
指やティッシュを突っ込めますが
出先だと簡単にはできないですよね。
やはり人目を気にする場所
なので何とかしたいです。
なぜ、鼻くそが溜まるのか?
この原因について書いていきます。
Contents
鼻くそが溜まる原因について
鼻くそが溜まる理由は
主に2つのものがあります。
- 空気(環境)
- 鼻水が多い
一番、鼻くそができやすい
条件として汚い環境で過ごし
鼻炎などで鼻水が多い人です。
鼻くその成分は鼻水と
空気中などに飛散するゴミです。
参考:鼻くその成分って何?ふと疑問に感じた鼻くその正体について!
私は高校の頃にすごく
鼻くそが溜まる感覚がありました。
確かに、考えてみれば高校の
教室って大勢の人がいて
ガヤガヤと動き回ります。
更に冬場には寒くて鼻水も出ます。
環境と鼻水が揃った状態ですね。
数時間おきに生成されていましたからw
では、更に深堀して
鼻くそが溜まる理由に関して
書いていこうと思います。
鼻くそが溜まる原因5個!
では、個別で原因に関して
書いていきますので
当てはまる所がないか確認しましょう!
過ごしている環境は?
冒頭でも書きましたが
環境の問題は大きいですね。
自分の部屋であれば
マメに掃除をしたり
空気清浄機などで対策ができます。
外部の場合はマスクで防ぎましょう。
乾燥感も大敵
鼻くそは外からのゴミと
鼻水が合わさり乾燥した物です。
鼻の中が乾いていると
もちろん、増える原因になります。
ドライノーズと呼ばれる状態ですね。
私も乾燥感を感じるので
そういった時は、スプレーなど使います。
Amazon:ドライノーズスプレー 鼻洗浄 20mL
楽天:ドライノーズ スプレー 20ml(鼻洗浄)【楽天24】【あす楽対応】[ドライノーズスプレー 鼻洗浄器]
家では加湿器を起動して
保湿を意識しています。
鼻を触る癖がある
鼻を刺激すると分泌液が出ます。
これが鼻の中に溜まってしまいます。
鼻を摘んで離してを
数回、繰り返してみてください。
鼻の中がしっとり
してくるのがわかると思います。
無意識で触ると、常に出ている
状態になるので良くありません。
触る癖を意識してみましょう。
鼻毛が伸びすぎている
鼻毛が伸びたままだと
フィルター効果で増えてしまいます。
鼻毛の役割は外からの
ゴミなどをブロックする物ですからね。
しかし、注意が必要なのが
切りすぎるのはダメって事。
切りすぎると、今度は
フィルター効果を果たさなくなるので
ゴミ・菌の侵入を許してしまいます。
鼻毛カッターで毛先のみ
しっかり整えるくらいでOK。
アレルギー・花粉症など
これは、自分のチカラで
改善するのは難しいです。
何かの条件で鼻水が
増えてしまうので、まずは
理由を調べて対策しないとダメですね。
この辺は個人で出来る対策が
限られるので病院へ行く事がBEST!
耳鼻科に行くことで診療してくれますよ!
まずは身近な対策から!
鼻くそが増える理由はいくつか
ありますが、まずは環境整備から
始める事をオススメいたします。
普段過ごす部屋やベッドなど
ホコリ・汚れが溜まっている
場所はありませんか?
かなり汚れって溜まっていますよ?
参考:布団のダニを掃除機で吸った結果・・・身の危険を感じる結果になったw
上記の記事は私の
マットレスと掛け布団を
クリーナーにかけた状態ですw
布団専用クリーナーで吸うと
恐ろしいほど出てきます・・・
こんな環境で過ごしていたら
鼻くそはもちろんですが
ほかの問題も起きそうです。
まずは、環境を整えてから
対策を進めて行きましょう!
こちらでは具体的な
鼻くそを溜めないための
対策方法をまとめました。
理由がわかった所で
次に対策へと進みましょう!